去る8月2日、新宿の東天紅にて世話人会が開かれ、70名弱の世話人、役員、当番幹事が集って、秋の総会/懇親会へ向けて交流を深めました。今年の総会当番幹事(高34回卒)が法被を着て、事務局の方々と世話人会の司会/進行にあたりました。
世話人会を知らない若い同窓生の方向けに簡単に説明しますと、毎年秋に行われる総会/懇親会を迎えるにあたり、同窓生の皆様の連絡先の照会や総会への出席呼びかけを各回期の代表者(世話人)の方々に改めてお願いする会となっています。本校の活動状況なども配布物などで紹介されます。また疎遠になりがちな卒業回期の異なる同窓生同士が親睦をはかる場所も兼ねています。
原会長のご挨拶から始まり、乾杯、歓談しながら初参加者の自己紹介、本年度および昨年度の当番挨拶、大同総会当番挨拶、部活動OB会からの報告がなされました。今年はブラスOBの演奏会が行われるそうです。校歌斉唱・エールは高34回卒の中村さんが担当されました。
校歌斉唱が終わる頃に高37回卒の世話人が来場されました。高37回卒の世話人は今回が初参加でありますので、同窓生の縦のラインが高40回卒まで繋がることとなりました。若い世代が新風を注いでくれるよう期待しております。
また当番回期の応援に九州から世話人会に参加いただいた白水さん(高34回卒)が34期同期会のホームページに会の感想や写真を掲載されてますので、お時間に余裕のあるときに右下のリンク集から34期のページをご覧下さい。
写真館にも世話人会の写真を掲載しておりますので是非ご覧下さい。
尚、本年度の関東地区同窓会総会・懇親会にはまだお席に余裕がございます。出席をご希望される方はお早めにご連絡ください。
HP委員(高34回卒)