2025年4月4日(金)、東天紅 深川支店で嘉中・嘉穂高等学校関東地区同窓会の理事会が開催されました。参加者は29名、冒頭の会長挨拶の中で、田中会長は、近年会費の納入率の減少が大きな課題であり、理事の皆様の率直な意見をお聞きし、解決していきたいと抱負を述べられました。
会議では、議長選任や新幹事の紹介が行われ、2024年度の活動報告と収支報告が発表されました。ここでも納入者数の減少が問題として取り上げられ、2025年度の計画案では通信費や会場費の見直しなどが提案されました。監査報告では収支に問題がないことが確認され、さらに、青年部やホームページ委員会から活動報告が行われ、今後の取り組みが共有されました。
次に、前年度当番の野田実行委員長(高43回)から決算報告とともに、総会・懇親会が無事終了したことへの御礼が述べられ、今年度当番の山下実行委員長(高44回)からは、10月24日(金)にグランドアーク半蔵門で開催予定の総会・懇親会準備状況が報告されました。
最後は、田中副会長から、参加者の意見を積極的に取り入れて同窓会の魅力を向上していきましょう、と閉会の挨拶がありました。
その後の懇親会は、田中会長の乾杯の挨拶から始まり、各テーブル終始和気あいあいと会話が弾みました。
山下実行委員長からは、今年度当番の紹介と総会・懇親会開催へ向けての抱負と協力のお願いが述べられました。
最後は、塚本事務局長のエールのもと校歌斉唱。大きな拍手とともに閉会となりました。
10月24日の総会・懇親会へ向けて、いよいよ本格的に動き出しました。
会員の皆様におかれましては、より一層のご支援ご協力のほどお願い申し上げます。